あなたの日常をアツい冒険に変える”位置ゲー”。
「位置ゲーあれこれ大解剖」では、
そんな位置ゲーの魅力をとことん細かくご紹介!
位置ゲーを知らない人はもちろん、知っている人もきっと驚く
地味スゴネタから意外な小話まで盛りだくさん。
まずはどれからチェックする?

-
元祖「位置ゲー」誕生コロニーな生活
移動によって得られる仮想通貨「プラ」を集めてコロニーを発展させるシミュレーションゲーム。開発者の馬場が完全に個人で開発・運営していた「位置ゲー」が生まれたスタート地点。AirH"Phoneユーザーに限定されていたが、無料でプレイすることができ、特に「移動してプレイする」という斬新さと自分のコロニーを育てるというプレイの面白さが評判を呼び、国内のネット掲示板等で取り上げられ、熱心なユーザーが多数生まれた。
株式会社コロプラ
-
コロニーな生活☆PLUS
『コロニーな生活』をより多くのユーザーに楽しんでもらえるよう新機能や新要素もつけたアップグレード版。My掲示板でのユーザーコミュニケーション、提携店による「コロカ」カード配布や物産展開催など、ゲームの楽しさにとどまらず現実世界にも大きな影響を与えたタイトル。2011年に「コロニーな生活」と名称変更することを発表し、現在に至る。
株式会社コロプラ
-
キャリー・ストーリー
位置情報を登録することで得られる「土地力」により、集めたキャラを育てるGPS連動型の「位置ゲーRPG」。
株式会社コロプラ
-
駅奪取PLUS
位置登録機能を使ってユーザのいる鉄道駅を「奪取」し、全ユーザで日本全国の駅を奪い合う、陣取り位置ゲー。
モバイルファクトリー(配信:コロプラ)
-
秘宝探偵キャリー
150種類以上のカードを駆使して自分だけの最強のパーティーを作り、古代遺跡や伝説の島々を舞台に秘宝を集めていくカードバトル型本格RPG。
株式会社コロプラ
-
戦国いろは
プレイヤーが指揮官となり、有名戦国武将たちをカードにして戦う「戦国カードバトル位置ゲー」。
シンクタンク(配信:コロプラ)
-
恐竜ドミニオン
迫力の恐竜バトルが楽しめるスマートフォン専用の本格シミュレーションゲーム。
株式会社コロプラ
-
ジョリーロジャー
〜謎の文明と海賊島〜プレイヤーが海賊船長となって海賊島を発展させていく「カードバトル位置ゲー」。
シンクタンク(配信:コロプラ)
-
ステーションメモリーズ!
端末の位置登録機能を利用して、日本全国の鉄道駅を集めて回る「駅収集位置ゲー」。プレイヤーは「ステーションマスター」となって、現代の駅に集まる人々の思い出を収集するため日本全国の駅を巡る。
モバイルファクトリー(配信:コロプラ)
-
ドラゴンタクティクス
騎士たちの壮大な物語が繰り広げられる、竜の血を引く王女を探すRPG位置ゲー。
モバイルファクトリー(配信:コロプラ)
-
ぼくのレストランⅡ
友達と協力しながら世界中の料理を提供し、一流レストランを目指していく「レストラン経営シミュレーション位置ゲー」。
enish(配信:コロプラ)
-
ガルショ☆
アパレルショップを開き、オシャレなトレンド商品を買い付け販売してNO.1のカリスマ店長を目指すシミュレーションゲーム。
enish(配信:コロプラ)
-
100万人の三國志
プレイヤーが君主となって、他のプレイヤーたちとコミュニケーションを取りながら中原の統一を目指す歴史RPG。
株式会社コーエーテクモゲームス(配信:コロプラ)
-
100万人のWinning Post
プレイヤーが馬主兼生産者となって、生産した愛馬でG1レースを制覇、その血統を広めていくソーシャル・競馬シミュレーションゲーム。
株式会社コーエーテクモゲームス(配信:コロプラ)
-
魁!!男塾
〜連合大闘争編〜人気コミック作品 「魁!!男塾」のソーシャルカードバトルゲーム。
enish(配信:コロプラ)
-
プラチナ☆ガール
No.1 モデルを目指すモデル育成シミュレーションゲーム。
enish(配信:コロプラ)
-
宇宙戦艦ヤマト3199
ヤマトよ永遠にアニメーションの歴史に輝く不朽の名作『宇宙戦艦ヤマト』の戦略カードバトルゲーム。
株式会社ヤマトクルー(配信:コロプラ)
-
初音ミク
ぐらふぃコレクション「初音ミク」をはじめとするバーチャル・シンガー達のカードを集めて育成するシミュレーションゲーム。
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(配信:コロプラ)
-
ろくでなしBLUES
~激闘クロニクル~『ろくでなしBLUES』のキャラを使い、全国のユーザーと勝負をして日本一を競い合うカードバトルゲーム。
株式会社ビーウェーブ(配信:コロプラ)
-
ドラゴンクエスト
ウォーク位置情報を利用して現実世界でドラゴンクエストの世界観が楽しめるRPG。プレイヤーは歩くことでクエストを進め、モンスターを倒して成長していく。ゲーム内イベントの他にリアルウォーキングイベントも開催されている。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
株式会社コロプラ -
ヴァンパイア†ブラッド
ヴァンパイア(カード)と血の契約を交わして仲間となり、ヴァンパイアの進化合成や覚醒をさせながらクエストを攻略するカードバトルゲーム。
株式会社テンダ(配信:コロプラ)
-
信長の野望 出陣
現代世界を歩くことで大人気シリーズ「信長の野望」の世界観を体験できる「戦国ウォークゲーム」。
コーエーテクモゲームス
-
零星の
レディオドラグーン宇宙コロニーの社長となって宇宙一のカンパニーを目指し、宇宙コロニーを経営する育成シミュレーションRPG。
Razest(配信:コロプラ)
-
Disney STEP
プレイヤーは現実世界を歩きながら宝箱を探し当て、ディズニー作品をモチーフとしたアイテムを集める位置情報ゲーム。
株式会社ドリコム ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
(配信:株式会社ドリコム)
当ページは自社「位置ゲー」タイトルの歩みを、位置情報ゲーム全体の歩みの中で時系列的に紹介することを目的としたものです。当社および当社登録商標「位置ゲー」と、当ページで紹介されている他社様およびその位置情報ゲームのタイトルとの関係性を示すものではございません。
2003年に誕生した世界初の位置ゲー
「コロニーな生活(通称:コロ生)」。
このコンテンツでは、 22年間共に歩んできた
コロ生ユーザーの皆さんの㊙︎調査結果をご報告!
ゲーム内での総移動距離やお土産購入数などなど…
知られざるニッチな情報をお届けします!
-
『コロ生』ユーザー累計総移動距離数
338億3729万5280km
なんと、地球 約846周分!
-
『コロ生』累計ユーザー数
303万7951人
【東京ドーム(収容人数約5.5万人)を
約55回満員にできる人数】 -
『コロ生』平均移動距離[km]
(総移動距離/ユーザー数)約1115km
東京-大阪間を往復できる距離!
※片道約500kmとして換算 -
『コロ生』内累計お土産購入数
17億2178万216個
【人が生涯で購入するお土産購入個数の約287万倍】
※一生涯(約80年)で購入するお土産の
平均個数を年間5〜10個程度と仮定 -
『コロ生』登録年毎のアクティブ
(今年位置登録した)ユーザー数1位2010年(21,004名)
2位2009年(18,662名)
3位2011年(6,504名)
抽選でプレゼントが当たる!
“位置ゲーの思い出”を教えてください!
位置も、1も、その次のステップへと動かしてきた
位置ゲーは、ユーザーの皆様のおかげで今年【22周年】!
あなたにとって、位置ゲーはどんな存在でしたか?
熱くなったあのイベント、推しスポット、
仲間との絆、歩いた距離…。
22年分の“思い出”を、ぜひお聞かせください!
投稿方法
- コロプラ公式X(@colopl_pr)をフォロー
- ハッシュタグ 「#祝22周年わたしと位置ゲー」
をつけて思い出を投稿!
※画像やスクリーンショット、昔のログなどの投稿も大歓迎!
抽選で周年限定おでかけグッズも当たる!
皆様の熱いコメント、お待ちしております!



位置ゲー開発者馬場 功淳
1978年生まれ。大学院在学中の2003年に個人で世界初の位置情報ゲーム「コロニーな生活」を開発をスタート。
IT企業に勤務しながら個人で運営を続け、2008年コロプラを創業し、社長に就任。2021年に会長 兼 チーフクリエイターに就任。
まだスマホが「ケータイ」と呼ばれていた頃。
地図は紙で見るもので、 自分が今どこにいるのかなんて、
知る術がありませんでした。
そんな、今では遠い昔のようにも感じられる時代から、
「位置ゲー」で遊んでくれた、すべてのユーザーの皆さん、
本当に、ありがとうございます。
永く愛されるエンターテインメントには、
いくつかの共通点があると思っています。
そのひとつが、「落差(ギャップ)」です。
たとえば演劇やテーマパークでは、「日常」から
「非日常」へと飛び込み、特別な体験を得ることができます。
一方で、位置ゲーはその逆。
「ゲーム」から「生活(リアル)」へ、にじみ出していく。
通勤や通学、買い物など、ただの移動が遊びに変わる。
これまで屋内で楽しむものだったゲームが、
プレイヤーを外の世界へ連れ出す。位置ゲーは、
まさに生活の延長線上にエンターテインメントを描く、
そんな体験を提供してきました。
「日常を、少しでも楽しくしたい」。
そんな思いから始まった取り組みに共感し、
これまで一緒に歩んできてくれた皆さんと、
新しい価値を共有できたことを、心から嬉しく思っています。
これからも、位置ゲーが末永く愛される
エンターテインメントのひとつであり続けられるよう、
挑戦していきます。